2025.03.01

TANPAC×ドクタートラスト 共同プロジェクト始動

TANPAC株式会社と株式会社ドクタートラスト、働く人の健康を食から支援する共同プロジェクトを始動

TANPAC株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中崎祐史)は、企業で働く人の健康管理を専門に受託している株式会社ドクタートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋雅彦)と共同プロジェクトを通じ、「高たんぱく×低カロリー」の食の分野から働く人の健康にアプローチする取り組みを開始します。

共同プロジェクト始動の背景

このプロジェクトのきっかけは、ドクタートラスト社が社員食堂がないなかでの福利厚生として、高たんぱく低カロリーで健康的なお弁当を提供する「筋肉食堂Office」を2023年度に導入したことです。導入後、管理栄養士や保健師など専門資格を持つ従業員の方々や、たんぱく質の摂取量を増やしたいトレーニー、脂質が多めの食生活を改善したい意識の高い従業員の方々に積極的に利用され、現在では一般の従業員の方々も気軽に利用されています。

TANPACが「筋肉食堂」の運営や「筋肉食堂 Office」の展開を通じて、またドクタートラストが企業理念「健康で楽しく元気に働く人を増やす」のもと、産業医の紹介やストレスチェック、健康管理システム「エール+」などを通じて、働く人の健康管理を専門的に受託してきた中で、両社は「働く人」に対する食のアプローチという点で方向性が一致しました。

この共同プロジェクトでは、両社の知見をかけ合わせシナジー効果を生み出すとともに、「高たんぱく×低カロリー」の食を通じて「働く人の健康」に寄与し、企業の「健康経営」へとつなげていくことを狙いとしています。

共同プロジェクトの概要

1. 特設コラボサイトをオープン

プロジェクトの始動を記念し、特設コラボサイト(https://kinniku-dt.com/)を立ち上げました。このサイトは働く人に向けた食の情報サイトとして、ドクタートラスト管理栄養士とTANPAC担当者の対談企画、管理栄養士による「高たんぱく低カロリー」アレンジレシピ、スタッフによる「成長ブログ」など、さまざまなコンテンツを提供する予定です(コンテンツは随時追加されます)。

2. 共同イベントの実施

合同セミナーなど、さまざまなイベントを実施します。食の面からだけでなく、トレーニングや運動といった視点も盛り込み、より多面的に「働く人の健康」を後押しします。

その第一弾として、2024年8月8日(木)15:00〜16:00にオンライン無料セミナー「管理栄養士&トレーナーが解説!血糖スパイクを防いで、疲労感低減・仕事のパフォーマンス向上!」を開催します。本セミナーでは、ドクタートラスト管理栄養士の宮野友里加氏が血糖スパイクの仕組みや食事の摂り方を解説し、後半には元トップトレーナーで現TANPACブランドマネージャーの谷川俊平氏が登壇します。

担当者からのコメント

TANPAC ブランドマネージャー(元トップトレーナー)谷川 俊平氏:今回の共同プロジェクトにより、高たんぱく低カロリーの食事提供だけでなく、クライアント企業や働く方々に対し、なぜそのような食事が良いのかといった知識面の提供や社員の皆様のケアも可能になりました。人材不足が叫ばれるなか、一人ひとりのパフォーマンスアップに寄与できるよう、より一層まい進してまいります。

ドクタートラスト 管理栄養士 宮野 友里加氏:たんぱく質は、炭水化物、脂質と並び、体をつくり動かす三大栄養素の1つであり、必要不可欠な栄養素です。TANPAC様との共同により、忙しい日々を過ごす「働く人」の健康を食の視点からこれまで以上に支援いたします。

TANPAC株式会社について

所在地:東京都渋谷区、代表取締役:中崎祐史、設立:2015年6月

経営理念:「食で世界を元気にする」

事業内容:「美味しい高たんぱく低カロリー低糖質料理」を提供し、人々の健康なカラダ作りに貢献。グリルダイニング「筋肉食堂」の運営、冷凍弁当通販サービス「筋肉食堂DELI」、法人向け社食福利厚生サービス「筋肉食堂Office」などを手がけ、成長を続けています。

TANPAC公式サイト:https://tanpac.co.jp/

筋肉食堂の食事内容を見てみる