2023.12.01
健康経営は食事が9割。全国のオフィスへ「高たんぱく低カロリーな冷凍弁当」をお届け!
オフィスソリューションの清和ビジネスと「筋肉食堂Office」が販売代理店契約を締結、食の面から健康経営を推進
TANPAC株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:中崎 祐史)は、福利厚生型の社食サービス「筋肉食堂Office」の提供に関して、株式会社清和ビジネス(本社:東京都中央区 代表取締役:勝本 浩史)と販売代理店契約を締結いたしました。
背景:究極の社食サービス「会社を元気にする食事」
従業員の健康を考える上で「食事」に着目する企業が増加していますが、従来の社員食堂は導入や運営コストが高いという課題があります。また、外食やコンビニ弁当では、脂質や糖質過多、タンパク質不足といった健康課題が生じがちです。
そこで、「美味しくて栄養バランスの取れた食事」が「いつでも」「かんたんに」提供できる、「フローズンミール社食」が注目され、多くの企業で導入され始めています。
「筋肉食堂Office」の特長

1. 全て高たんぱく低カロリーな100種類以上のメニュー
TANPACが提供する食事は、Jリーグチームの食堂運営や、ラグビー、野球、アメフトなどトップレベルのアスリートへの食事提供で高い評価を得ている「栄養価設計」と「メニューバリエーション」を持っています。高たんぱく質は「疲労回復」「免疫力の向上」「貧血や冷え性の改善」など様々な健康課題を解決します。「筋肉食堂」レストランで提供している、低温調理で柔らかくジューシーな肉料理や赤身肉のハンバーグなど、**脂質、糖質が低いのに「驚くほど美味しいメニュー」**を提供します。
2. 出来立ての美味しさを楽しめるフレッシュ冷凍
「筋肉食堂Office」の冷凍弁当は、都内の自社工場で製造されています。レストランと同じ「スチームコンベクションオーブンでの低温調理」や「シェフによるグリル調理」で仕上げられ、出来立ての美味しさをそのまま閉じ込めて冷凍加工されます。冷凍食品のため保存料を使う必要がなく、添加物が極めて少ない点も特長です。電子レンジで温めるだけでオフィスで一流シェフの味を楽しめます。
3. キャッシュレス決済でセルフ購入
オフィススペースに合わせて様々な大きさの冷凍庫をレンタル提供し、従業員は自身のスマートフォンでQRコードをスキャンするだけで、簡単にキャッシュレス決済でセルフ購入できます。
株式会社清和ビジネスとの取り組み

オフィスソリューション事業を手掛ける清和ビジネスは「アスクルNO.1代理店」として8万社を超える法人をサポートし、2022年より**「健康経営優良法人(大規模法人部門)」**に認定されています。清和ビジネスは、『筋肉食堂Office』の提供を通じて、食の面から健康経営の推進を支援します。
会社情報
TANPAC株式会社
本社:東京都渋谷区
代表取締役社長:中崎 祐史
設立:2015年6月
事業内容:グリルダイニング「筋肉食堂」の運営、宅配冷凍弁当「筋肉食堂DELI」、法人向け福利厚生サービス「筋肉食堂 for Office」
公式サイト:https://tanpac.co.jp/
